タグ: 日本酒

2024年度 Kura Master コンクールのエントリー要項および実施規則を公開しました。

2024年度 日本酒エントリー要項

2023年度 日本酒コンクール実施規則

2024年度 本格焼酎・泡盛エントリー要項

2024年度 本格焼酎・泡盛コンクール実施規則

2024年度 梅酒エントリー要項

2024年度 梅酒コンクール実施規則


去る11月13日、ユネスコ日本政府代表部の主催によるパーティーがパリで開催され、世界中の大使をはじめとした280名が参加。太鼓や三線の演奏が行われる中、天ぷらやお寿司と合わせてKura Masterの受賞酒を楽しんで頂きました。

また、今年日本の蔵元様を訪問する研修旅行にも参加した審査員の1人であり、パリの五つ星ホテル Cheval Blanc(シュヴァル・ブロン)のシェフソムリエ Emmanuel Cadieu(エマニュエル・カデュー)氏が代表でご挨拶を致しました。

皆様たくさんの日本酒や焼酎を試飲して下さり、とても楽しんでいらしたようです!


キャビアの世界を体験した後はKura Master 2023 本格焼酎・泡盛コンクール審査員でありバーマンのBAPTISTE BOCHET(バティスト・ボシェ)氏のアトリエAtelier Colada Cocktails @colada_cocktails にて受賞酒を使ったカクテル作りに挑戦🍸

ボジェ氏よりカクテルのベースとなるジンやリキュールの説明を受けた後は参加したメンバーでTeamをつくりそれぞれ持参したお酒をベースにオリジナルカクテル🍸のレシピ作り。

主に3種類の酒を用いて調合を変えながら何パターンかの試行錯誤を繰り返し、出来上がったものをバティスト先生に試飲いただき感想をいただきました。

日本酒/本格焼酎・泡盛をベースにしたカクテルとしての可能性を全員で体感しました。

BAPTISTE BOCHET(バティスト・ボシェ)
La Revue du Vin de France & Marie Claire のカクテル・エキスパート
2018年、Bureau National Interprofessionnel du Cognacよりコニャックエデュケーターに任命
Inventez Vos Cocktails(Massin社出版)著者
ブランド Rhums Navi の創業者
Colada の創業者。カクテルやラム酒の画期的なアトリエを1年に500回以上開催しています。

オフショットをいくつか投稿します。当日の雰囲気を感じ取っていただけたらと思います。


去る2023年8月28日、モンマルトルの老舗レストランで開催されたKura Master受賞酒試飲会のスナップショットです。

大使館での授賞式を終えた後、パリで一番高い丘(標高130メートル)であり、サクレ・クール寺院、テルトル広場、ムーラン・ルージュ、モンマルトル墓地などのパリ有数の観光地でもあるモンマルトルの丘にあるレストランLa Bonne Franquetteへ移動。

一部では、審査員、バーマン、賛助会員などのバイヤー、ジャーナリストなど、飲食業界の多くの方々に受賞酒の試飲会を行いました。

二部では、参加者同士の交流会として美味しいお食事を楽しみました。


去る2023年8月28日、Kura Master2023日本酒コンクール、および本格焼酎・泡盛コンクールそれぞれの最高賞であるプレジデント賞の発表、審査員賞、アリアンス・ガストロノミー賞授与式が在フランス日本国大使公邸に於いて行われました。

Kura Master受賞者、後援者、スポンサー、ジャーナリスト、インポーター、審査員等100名様が参加しての会となりました。
⁡⁡
受賞蔵元のみなさま本当におめでとうございます!


続きを読む


後援

Ambassade du Japon en France 在仏日本国大使館

Association des Sommeliers de Paris Ile-de-France

CLAIR

JETRO Paris

日本政府観光局(JNTO) - Japan National Tourism Organization

ダイヤモンドスポンサー

一般社団法人awa酒協会

長期熟成酒研究会

高知県

佐賀県