酒文化研修旅行の目的
Kura Master酒文化研修旅行は、フランス人審査員達が公平そして公正に審査が行えるよう日本酒や本格焼酎・泡盛について正しく学ぶこと、そして審査の精度をより一層高めていくことを目的として実施しています。
研修では、受賞蔵などを訪問して酒造りを学んだり、その地域の歴史や日本の食文化に造詣を深めるほか、セミナーなどの場では多くの飲食関係者、各県や団体の関係者、また一般の方々と交流を深めます。訪問先では、フランスの蒸留酒業界の感性、感度を伝えていきます。
また、フランスにおいて影響力、発信力の強いソムリエやバーテンダーたちが、研修で得た経験や学習を元に自ら正しく情報を伝えていくことも大切な任務です。
この研修がフランスでの日本酒と本格焼酎・泡盛の啓蒙の一助となることを願っております。
Kura Master運営委員会
酒文化研修旅行の目的について
1月27日(月)-在日フランス大使館訪問後、石川県へ-
1月28日(火)-石川県にて①-
1月29日(水)-石川県にて②-
1月30日(木)-岐阜県にて①-
1月31日(金)-岐阜県にて②-
2月1日(土)-鹿児島にて①-
2月2日(日)−3日(月)-鹿児島にて②③-
2月4日(火)-サケスパークリングの研修①-
2月5日(水)-サケスパークリングの研修②-
-終わりに-
ツアー参加審査員一覧
訪問先一覧
1月27日(月)-在日フランス大使館訪問後、石川県へ-
1月28日(火)-石川県にて①-
1月29日(水)-石川県にて②-
1月30日(木)-岐阜県にて①-
1月31日(金)-岐阜県にて②-
2月1日(土)-鹿児島にて①-
2月2日(日)−3日(月)-鹿児島にて②③-
2月4日(火)-サケスパークリングの研修①-
2月5日(水)-サケスパークリングの研修②-
-終わりに-
ツアー参加審査員一覧
訪問先一覧
酒文化研修旅行の目的について
1月27日から2月5日までの10日に渡り、第3回目となるKura Master審査員酒文化研修旅行を実施致しました。この研修では、審査員として公平、公正に日本酒審査が行えるよう日本酒について正しく学ぶこと、また、フランスにおいて影響力、発信力の強いソムリエたちが、自ら日本酒を正しく伝えていくことを目的として実施しています。
研修では、昨年の受賞蔵などを訪問して日本酒の造りを学んだり、地方の歴史や日本の食文化に造詣を深めるほか、セミナーなどの場では多くの飲食関係者、各県や団体の関係者、また一般の方々と交流を深めました。こういった経験と学習を通して、フランスでの啓蒙の一助となることを願っております。