タグ: KM25

研修旅行の目的

Kura Master酒⽂化研修旅⾏は、フランス⼈審査員達が公平そして公正に審査が⾏えるよう⽇本酒や本格焼酎・泡盛について正しく学ぶこと、そして審査の精度をより⼀層⾼めていくことを⽬的として実施しています。

研修では、受賞蔵などを訪問して酒造りを学んだり、その地域の歴史や⽇本の⾷⽂化に造詣を深めるほか、セミナーなどの場では多くの飲⾷関係者、各県や団体の関係者、また⼀般の⽅々と交流を深めます。訪問先では、フランスの蒸留酒業界の感性、感度を伝えていきます。

また、フランスにおいて影響⼒、発信⼒の強いソムリエやバーテンダーたちが、研修で得た経験や学習を元に⾃ら正しく情報を伝えていくことも⼤切な任務です。

この研修がフランスでの⽇本酒と本格焼酎・泡盛の啓蒙の⼀助となることを願っております。

Kura Master運営委員会

続きを読む


第9回目となる2025年度Kura Masterコンクールのエントリー要項を発表しました。

今年は日本酒、本格焼酎・泡盛、梅酒コンクールに加え、日本ワイン(甲州部門)コンクールが新設されます。近年注目を集めている日本ワインがKura Masterコンクールで世界トップレベルのソムリエ等プロフェッショナル達にどう評価されるか、注目が集まります。

各コンクールエントリー要項をご確認の上、是非エントリー受付開始をお待ちください。

2025年度 日本酒エントリー要項

2025年度 本格焼酎・泡盛エントリー要項

2025年度 梅酒エントリー要項

2025年度 日本ワインエントリー要項


皆様

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご支援を賜り、心より御礼申し上げます。

Kura Master 日本酒コンクール審査委員長 グザビエ・チュイザ、本格焼酎・泡盛コンクール審査委員長 クリストフ・ダヴォワンヌ、及び日本酒コンクール副審査委員長 パズ・レヴィンソンより、新年のご挨拶を申し上げます。 続きを読む