本日NHKニュース “おはよう日本”にて、授賞式の様子が取り上げられました。
フランス ソムリエによる日本酒コンクール 最優秀賞に岐阜の酒
また、NHK BS “国際報道 2023” MondayBiz にて受賞酒試飲会の様子が生放送されました。
【MondayBiz】フランスで“日本酒ブーム”定着 コンクール出品も過去最多に
是非動画をご覧ください。
本日NHKニュース “おはよう日本”にて、授賞式の様子が取り上げられました。
フランス ソムリエによる日本酒コンクール 最優秀賞に岐阜の酒
また、NHK BS “国際報道 2023” MondayBiz にて受賞酒試飲会の様子が生放送されました。
【MondayBiz】フランスで“日本酒ブーム”定着 コンクール出品も過去最多に
是非動画をご覧ください。
2023年度のプレジデント賞と審査員賞受賞酒
Kura Master運営委員会(本部:フランス・パリ、代表:宮川圭一郎)は、2023年8月28日11時00分(日本時間28日18時00分)在フランス日本国大使公邸に於いて、Kura Master2023日本酒コンクール、および本格焼酎・泡盛コンクールそれぞれの最高賞である「プレジデント賞」を発表致しました。
「日本酒コンクール」では、総勢106名のフランスを代表するソムリエらが審査を行い、5部門1,090銘柄から、合資会社山田商店(岐阜県)「玉柏 純米大吟醸」が最高賞の「プレジデント賞」に輝きました。また、「本格焼酎・泡盛コンクール」では、フランス国家最高職人章(MOF)資格者を含む38名のフランス飲食業界で活躍するプロフェッショナルが審査を行い、8部門187銘柄から、柳田酒造合名会社(宮崎県)「青鹿毛」が本年度のプレジデント賞を獲得しました。
開催日時:2023年2月26日(日)13時〜15時
場所:学士会館2F(210号室)東京都千代田区神田錦町3-28
酒文化研修旅行の中日にあたる2月26日、2022年度のコンクールで審査を務めた審査員とジャーナリストが東京に一堂に会し、受賞蔵元様との交流会を開催致しました。参加者は2022年度のコンクールで受賞した40の蔵元様と、フランスより来日した14名の審査員・ジャーナリスト、そしてKura Masterに関心を寄せて下さった新聞社や雑誌社等の記者様、ゲストの方々、その他一般の方も約50名程にご参加頂き総勢170名程が集まりました。
Kura Master酒文化研修旅行は、フランス人審査員達が公平そして公正に審査が行えるよう日本酒や本格焼酎・泡盛について正しく学ぶこと、そして審査の精度をより一層高めていくことを目的として実施しています。
研修では、受賞蔵などを訪問して酒造りを学んだり、その地域の歴史や日本の食文化に造詣を深めるほか、セミナーなどの場では多くの飲食関係者、各県や団体の関係者、また一般の方々と交流を深めます。訪問先では、フランスの蒸留酒業界の感性、感度を伝えていきます。
また、フランスにおいて影響力、発信力の強いソムリエやバーテンダーたちが、研修で得た経験や学習を元に自ら正しく情報を伝えていくことも大切な任務です。
我々は、この研修がフランスでの日本酒と本格焼酎・泡盛の啓蒙の一助となることを願っております。
Kura Master運営委員会